“赤裸々” | |||||||||||||||||
日曜祝日は県外からのゲスト、新幹線でお帰りになられるお客様が多いので、 日曜祝日のディナーのみ18:30開場 19:00お料理一斉スタートとさせていただきます。 ご予約お待ちしております。。。 ▲
by cainoya
| 2013-06-30 21:57
| THINK
昨日は有田からカマチ陶舗のカマチさんがお見えになられました。 有田と東京ではお会いしてますが実はウチのお店に来て頂くのは初めてなんですねえ。 ![]() 試作のお皿をお持ち頂いて商談。 そして雑談。これが大事な時間です。 夕べは満席。 いつも通り楽しむのですが、回らないんですよね。。満席をイメージして仕事してないんですよ、、店としての完成度はまだまだです。。残念ながら。 そして食後、蒲池さんと語りました。 ![]() 『鉄錆cainoyaモデル3号機』 営業中にコースの中でお料理が乗ってテーブルに運ばれるとそのエロさが爆発します。 ソースのないシンプルな僕の皿を華やかにカッコ良くしてくれます。 cainoya is NOT THE SAME. Φ 何処にも属さない、イタリアンでもフレンチでもない、僕のcainoyaの料理。それを完成させてくれるのがカマチ陶舗のお皿です。 この鉄錆はプラックが錆びて油が焼け付いたイメージです。cainoyaモデルの販売も行っています。 ![]() ▲
by cainoya
| 2013-06-29 10:32
火曜日は一心鮨でレクチャー 水曜日はその一心鮨がウチに来てのお食事やらレクチャーやら。。 木曜日は尊敬する蔵元さんの貸切。 金曜日は久々のフル満席。 土曜日今日のランチもカウンターまでビッチリ埋まってます。 7月のイベントのこと、お中元のこと、ランチのこと、お弁当のこと、時間を見つけて書きますね。。 規格外 ▲
by cainoya
| 2013-06-29 10:01
今日は宮崎に来てます。 FMIさんとのお仕事であの、『一心鮨光洋』にガストロバックのレクチャーに来ています‼ そう、鮨屋ですがこの秋にガストロバック、ラショナル、ショックフリーザーを導入するんです。一度ウチで食べてこれは必要だ‼と即決したんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先ずは軽くランチを頂いて、着替えてレクチャースタートです。 コックコート忘れちゃったので大将のブカブカの白衣をお借りして。。 ![]() ![]() 先ずは、ランチで頂いた鰆をGV処理してサッと皮目だけを炙る。。 ![]() ![]() 焼き魚ってパッサパサになるでしょ? みんな驚いてイキナリ興奮状態です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 僕ね、鮨屋で高い、茹でた車海老頂いてもちっとも嬉しくない。海老の旨さって何⁉ 焼いた殻から煮出したエキス、アメリケーヌを浸透させて50度弱で握ったらどうだろう?? 殻付きでGV処理して殻を焼いてから握る。 想像以上、驚愕の海老の握りの誕生です。後はハーブの香りを移すとかね。 ![]() ![]() これもやってみたかったの、GV穴子。 すごいよこれ! レタスをガストロバックかけてる間に大将と一光とスタバでお茶しながら、お互い、地方から発信していくことについて語りました。 ![]() ![]() 超レタスのクリスタルレタス巻き。 ![]() ![]() クリスタルカッパ巻き。 キュウリに鰹出汁を含ませて。。 ![]() ![]() ![]() ムッチムチの思わずニヤケちゃうGV鱧。 汁のない餡蜜。 ![]() 興奮しまくりの彼等。 僕もとてもやりがいのあるレクチャーでした。 秋に導入予定です。 何処にもない、彼等だけの魚レストランに進化していくのでしょう。 シャリもスチコンでお米炊いて、ショックフリーザーで冷ます方法を提案。やるでしょうね、彼等。。 この後はディナーにおよばれです。 ▲
by cainoya
| 2013-06-25 18:57
![]() お弁当の内容をリニューアルしました。「もう少し、量が足りない。。」という声も頂いてましたのでボリュームUPしました。 • ガーリックライス • RALポークと夏野菜の炒め物ジンギスカンソース • カサレッチェ 茄子とズッキーニのアマトリチャーナ • 鶏モモ肉のカッチャトーラとマッシュポテト cainoyaおまかせお弁当BOX 2.100円 ※3日前までの完全予約制。 ▲
by cainoya
| 2013-06-25 02:08
二週間にも及ぶ長丁場の横浜駅スイーツカレンダーへの出店を無事終えました。。 ![]() ![]() わざわざお買い物にお越し下さった方々、リピートして下さった方々、心から感謝しています。 ありがとうございました。 初めてのエキナカは自分たちのスキルも足りず毎日修正しながらでした。数字だけ見れば厳しい結果でしたが、沢山の事を学びました。これからの仕事に生かしていきます。 サポートして下さったアルバイトの皆さんありがとう。 お声掛け下さった白瀬さんありがとう。年内に必ずどこかでリベンジしましょう! 自分の事の様に二週間に渡り休み返上でディスプレイから声だしまでしてくれたマティエールの裕美さん、勉シェフ、ありがとう。 そして慣れないながらも二週間頑張ってくれた大塚、ありがとう。 山形屋と大阪伊勢丹も任せた。 自分達の商品を客観的に見て、味と価格に問題はないと自負しています。ただ、それに合った場所とシチュエーションでなければいけないんだという事も改めてミニシミテ分かりました。 来年、都会に小さなお店を持たなければいけませんね。 そのためにもレストラン、毎月の山形屋さんの出店をキチンとやっていかないといけません。 もっともっとお客様がハッピーになれるように頑張ります。 ありがとうございました。。 ▲
by cainoya
| 2013-06-25 01:58
| |||||||||||||||||
ファン申請 |
||